山城プールおでかけレポート

やすらぎたうん山城プールに行ってきました!

山城図書館のあるアスピア山城のすぐ近くだろう、と思っていたら車で3分くらい離れていました。

ここの屋根は開閉式らしく、雨の日でも安心。

水温も30度くらいあり長時間入っても冷えにくいです。

今日は5月22日、晴れで気温が30度ほどあったので予想よりやや混雑。

お友達同士で来ている地元の小中学生、親子連れが多かったです。

オムツのとれていない子はプールに入れないので2階の観覧席で待ってるのが良いかも。

プールサイドは広くないし飲食不可なので、いわゆるレジャープールのようにシートを敷いて休憩などはできません。

プールサイドには共用の荷物置き場、タオル掛け、採暖室があります。

ビート板やヘルパーは無料で借り放題。

水泳キャップも必須ですが忘れた人には無料で貸してくれます。

幼児プールにはすべり台あり。

25mプールは半分が自由遊泳、もう半分が歩行や短距離長距離など目的別コースとなっていました。

↑入り口の券売機。

↓更衣室。ロッカーは100円。

60分のうち「50分遊泳、10分休憩」が徹底されています。

ピーッと笛の合図でみんな一斉にあがるので学校の水泳授業みたいです(笑)

監視員が3人体制。

しっかり見てダメなことは注意もしてくれるので子供だけで行かせるのも安心。

注意すると言っても監視員さんはフレンドリーで親切でした。

木津川ぐらし

京都府木津川市の新しい住宅地「城山台」より発信。城山台開発当初からのあゆみ~現在の生活情報。

0コメント

  • 1000 / 1000